秋の日光 その3
- 2017/12/30
- 21:14
奥日光2日目 テレビのニュースによると 昨日中禅寺湖より標高が高い戦場ヶ原では初雪だったそうな 紅葉と、雪のコラボレーションが楽しめたらしい ちと、悔しい 行けばよかった・・・ 今から行っても 雪はあっても 紅葉は散っちゃっているか、茶色くなってしまっただろう 第一、今日の午後からは合宿が始まるから もう日光の市内に戻んなきゃ・・・ ★ ☆ ★...
I ❤ Tartan 【Royal Stewart】
- 2017/12/21
- 12:08

【氏族のタータン】が日本の家紋のようなものならば日本でいうところの 菊の御紋 つまり ロイヤルファミリーのタータンがあるのもおかしくない スチュアート朝は 1371年にロバート2世によって興され 1688年にジェイムズ7世が退位するまでの 約300年の歴史がある スコットランド王室 その王家のタータンがロイヤルスチュアート つまり 限られた人間しか身につけることが許されない ...
秋の日光 その2
- 2017/12/13
- 16:43

Lake Chuzeji アルファベットで書くと 何やら中国語みたいに見える ^-^ C とか Z とか J があると日本ぽくない地名だね改めて漢字で書くと、中禅寺湖 なぁんだ ^0^ 知ってる場所だ~奥日光のゲートウェイでもあり避暑地でもある 特に外人さんの。 あった、 と言うべき?夏になると日本に駐留している外人さんやお役人さんがこぞって、奥日光に避暑に出向いたそうだ 夏は、永田町が...
秋の日光 その1
- 2017/10/25
- 14:51

ダンスの合宿で日光に行くことになった 日光は赤ちゃんの頃に連れて行ってもらった、 らしい 「覚えてないのぉ」 「ちゃんと連れて行ったじゃん」 って、 華厳の滝の前で じじばばに抱っこされている証拠写真を見せて ぱぱままは偉そうにそう言うんだけど 覚えているわけないのだ ^0^ 大人になってから友達と【見ザル聞かザル言わザル】には行ったけど ...
低音の魅力
- 2017/09/06
- 11:21
・・・ももたんのパパは、よく「たりった リラリラ 中年の魅力 ♪」 って歌ってた (あ~ やんなっちゃた あ~ 驚いた の前奏部分のメロディ) 最近全然歌わないのは 【中年】じゃなくなったからかな ^-^ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 猫は嬉しい時に ゴロゴロって低い音で喉を鳴らし続けているんだけど なんだかそれが、 バグパイプみたい って最近思う ...
人生初体験の日
- 2017/08/08
- 17:03
いくつになっても【初めて】 というのは、あるもんだ 卵がいっぱい詰まったケースを「よいしょ」と持ち上げて 手を離そうとした瞬間 ペキィっ 腰に音がした 「あ、 やばいかも」 ぎっくり腰 ドイツではそのあまりの痛さに 魔女の一突き というらしい ももたんの場合 魔女がほうきの先でちょろっと撫でた感じだったけど とにかくその後、...
朝起きたらパーティ会場の真っ只中 ^0^
- 2017/07/21
- 13:31

踊りまくりの ももたん の【夢のお話】じゃない 寝惚ていたワケでもない 「何かに当たるんだけど これ 何だろ」 って見ると 台所にあった各種袋物がベットの上に散乱 ももたん はその中で寝ていた ^-^夜中に徘徊して台所から持ってきた それを覚えていない?! こりゃ、かなりの重症かも・・・ 違うよ 犯人は Bivi だよぉ~ん ...
I ❤ Tartan 【Black Watch】
- 2017/07/04
- 17:10

ももたんはお裁縫が大嫌いなんだけど布 つまり生地は大好き ❤ 「この生地で あんな服作れたら・・・」 って 生地屋さんをウロウロすること多々あり ^-^ とくにタータンは、良くチェックする 素敵な柄のタータンがあったら ミシンでちゃちゃちゃっと仕立てて・・・ (できるはずない ^0^) 願望だけたっぷり ^0^ ^0^ ^0^ ただ、残念なことに 日本で売って...
猫のいる生活
- 2017/06/21
- 11:05

4月のことだけど・・・春になると ももたんには楽しみがある土筆をいっぱい取って食べること ♪ 土筆の生えてる【秘密の場所】がいくつもあって ^-^ 順番にあっち行ったり こっち行ったりしている 八重桜が咲く頃 「今年の収穫も これで最後かな~」って出掛けたら 猫まで拾ってきちゃいました もそもそ って、手のひらに乗るくらい ちっこいのが 道路を歩いてる...